GWツーリング - 四国 (初日)

荷物をドン!


というわけで、今年もGWのロングツーリングに行ってきます。

今回はソロです。しかも、道中はキャンプ泊です。


行先は・・・四国!(題名でバレてるって?)


メインミッションは四国の岬巡りです。

目指す岬は・・・

1、徳島の蒲生田岬(かもだみさき)

2、高知の室戸岬

3、同じく高知の足摺岬

4、愛媛の佐田岬

以上、4つです!!


え?香川?


・・・。


まあ、そういう事で、しゅっぱーつ!!

そうそう、道中のキャンプ場については、いつも通り別記事にしますね。


--------


さて、初日の今日は徳島の蒲生田岬と、高知の室戸岬を回ります。


まずは高速を使って淡路島経由で徳島ICまで行きます。天気にも恵まれ気持ちよく突っ走り、サクッと到着しました。蒲生田岬。

いまいち何が言いたいのか分からない句なのですが・・・。だれか教えてくれませんかね?

クロアゲハの季節に、灯台の下で恋をしたってことかね?いや、恋人と訪れてキャッキャウフフしたってことか?


ケッ・・・。


さておき、ここは四国最東端だそうです。


駐車場から少し歩いて少しの所にある灯台に向かいますが・・・灯台を目前に中々の階段が立ちはだかります。


日頃の運動不足の解消だ!だ!だ!

というわけで、到達した灯台です。青空と白い灯台は絵になりますね。


さて、次の目的地の室戸岬へ向かいます。向こうに着いたら丁度昼過ぎになるので、漁港にある「ちばうま八」という店で海鮮を楽しむのです!


と、道中にこんな看板が・・・。

阿波尾鶏といえば徳島が誇る地鶏ぢゃないですか。

胸肉1枚800円とかする高級地鶏ですよ!?

時刻は11時。ちょっと早いよなーと思って通り過ぎること500m・・・。


引き返しちゃいました(*´∀`*)


お店の外観はこんな感じです。


メニューは総じて1000円越えですが、上記の通り阿波尾鶏は胸肉1枚800円の鶏なので仕方ないですね。


カツバーガーにハンバーガー、カツカレー、鶏ざんまいセット・・・色々あって、10分くらい悩みました(マジでw)。


結局、決めたのはコチラ。阿波尾鶏の親子丼(1500円)!(食後のコーヒーを付けて1650円)

鶏肉も、卵も阿波尾鶏の物だそうです。ちなみにサラダは自家栽培の採れたて。スープの出汁も阿波尾鶏で取った出汁だそうです。


まず、サラダ。

私はまずサラダから攻めるタイプなのですが、一口サラダを食べて「うまっ!?」って驚いたのは初めてかもしれません。野菜が新鮮なのはともかく、自家製ドレッシングが秀逸です。


そして、スープ。

鶏出汁、かつお出汁、ニンジン・オニオンの擦りおろし等、色々と複合させたスープなのですが、調和が取れているんですよ。

料理って材料を増やして複雑にすればするほど、バランスが難しくなるものなのですが、これはそのバランスが非常にイイ!そこらの定食屋では真似できないレベルでしたね。


サイドのメニューの質が高いのは、本当に素晴らしいです。


さて、メインの親子丼ですが・・・濃い!

全体として少し甘めの味です。阿波尾鶏自体が甘みのある鶏ですので、味付けが甘いのか、鶏出汁が甘いのかは・・・私には分かりません(;´∀`)

ともあれ、鶏肉は弾力があり、身を噛み締める程に濃厚な味が染み出てきます。卵の方も一般の卵に比べて濃厚な味です。

ともすれば重くなりそうなところを、先のスープを挟むことでスッキリと口をリセットしてくれます。スープも鶏出汁なので、互いの邪魔もしないですしね。


いやぁ、慣れない食レポを書いてしまうほど、感動しました!

是非、また来たい!そう思いましたね。


あ・・・ちょっと、あれだ・・・長くなってしまった。

この記事は分割で!w

自由人の生態

大阪在住。趣味に生きる独り身のおっさん(36)の活動日記です。 主にバイクとキャンプで構成されています。

0コメント

  • 1000 / 1000