東北ツーリング2日目
おはようございます!
時刻は朝5時45分。秋田に着きました。(写真を取っていないという痛恨のミス・・・)
近くの<なか卯>で朝定食をいただいた後、高速を使って一路青森へ!
途中、左に綺麗な独立峰が見えてきたため、急遽、近くのサービスエリア<津軽>に立ち寄りました。
見えていたのは岩木山という山で、津軽富士とも呼ばれているそうです。
確かに、青空に映える素晴らしい姿は、つい足をとめてしまう美しさでした。
青森市浅虫に10時過ぎに到着。
ここら辺りで温泉に入りつつ早めの食事でも、という予定で、道の駅<ゆ~さ浅虫>に行ったのですが、レストランは11時からの営業のため準備中。。。
困った時のグーグル先生を呼び出し、近くの食堂を検索。
引っ掛かりましたるは<ろくさん食堂>です。
海鮮丼は下北半島、大間を超えた付近で食べる予定だったのですが、グーグル先生の提示する情報をみたところ、どうにも美味しそう・・・。
友人と二人「うむ、食べてしまおう。」という結論に至り向かいました。
さて、着いたのはいいが、どうにも怪しい佇まい。大丈夫か??
いただいたのは三色丼で、お値段一七〇〇円です。
写真からも分かると思いますが、まず、ネタが美しい。キラキラしてます。
味の方は、もうね・・・筆舌し難いとはこのことですよ。
ウニの濃厚さが関西とは比較にならんのです。新鮮なので、箸で一つ一つのウニが掴めるんです。ホタテもプリップリだし、イクラも旨い(ちょっと味が濃いけれど・・・)。
あと、ホタテの味噌汁ってこんなに美味しかったんですね。
一口すすって、思わずでた言葉が「うわ~~~・・・」でした。頭の中が<おいしい>で一杯になっちゃったんです。
先日、舞鶴で海鮮丼(1650円)を食べたところだったので、美味しさの差が明確に分かります。
舞鶴のは・・・。
うん、青森、素晴らしい!!
海の幸を堪能した後は、下北半島を延々北上し、最北端を目指します。
そして、ついに・・・
着きました!本州最北端の大間崎!!
対岸に見えるのは北海道ですって!?
喜びの余り、大人げなくこんな写真を取ってしまったり・・・
この後もバッシャバッシャ写真を撮りまくりました。帰ってから改めて見直してみると、同じような写真が腐るほど見つかり、はしゃぎっぷりに恥ずかしくなってしまいました。。。
ひとしきり観光した後は、30km程南下して、むつ市内の民宿に泊まりました。
明日は岩手県宮古市まで下道をひた走り、最東端の鯔ヶ崎に向かいます。
0コメント