東北ツーリング3日目
3日目です。
民宿を出発する間際、民宿のお婆ちゃんから「道中食べてね~」と、リンゴを2ついただきました。ありがたい!
<すき家>で朝定食を食した後、下北半島をひたすら南下します。途中、モビルスーツ工場を併設していることで有名な理容院に立ち寄りました。
理容院オーナーが趣味で自作しているというモビルスーツは、予想以上のクオリティです!
そこからさらに南下を続け、最東端の岬がある岩手県宮古市の姉吉キャンプ場に到着。
到着といいつつも、このキャンプ場から自然歩道を4キロ弱歩いた先に、目的の鯔ヶ崎があるのです。
遊歩道の入口には、某ラノベのタイトルのような「熊 クマ bear 注意」の看板が!?
Yes!熊!!NO!タッチ!!
(「熊が生息する豊かな自然は良いが、触れたくは(出会いたくは)ない」の意)
自然歩道を約一時間かけて歩くと、鯔ヶ崎灯台と最東端の碑が出迎えてくれました。
灯台の傍にある休憩所にて雄大な太平洋を眺めながら、民宿でいただいたリンゴをマルカジリ!
軽く汗をかいた体に、優しい甘さが染みわたります!
さて、帰ろうかと、自然歩道に戻りますと、来た道とは別方向に自然歩道が続いており、そちらにはまたもや立て看板が・・・
「この先、幻の滝があります」
これは見に行かねばなるまい!
歩くこと数十メートル。こーんな感じの入り江がありまして・・・
目を凝らせど、辺りを見回せど、滝は見えず・・・
どうやら、連日続いた晴天のため、滝になる沢が枯れていたようで・・・
まあ、つまり・・・簡単にみれないからこそ、幻の滝ってやつですね・・・orz
宮古市に戻り、駅前のお寿司屋さんで刺身定食と蒸し牡蠣を注文。この時期の三陸で採れる牡蠣のことを「花見牡蠣」と言うそうです。
さあ、見てください!その超大粒な身を!!
レモン絞ってぇ~
ポン酢をかけてぇ~
バクリ!!
ええ、一口でイタダキマシタ。牡蠣のエキスを一滴たりとも逃したくなかったのです。
その狙い通り、口の中に牡蠣エキスが溢れること溢れること。ふわふわのプリプリですよ。
たまりません♪
食事の後は、近くのビジネスホテルに泊まりました。
明日は中尊寺を観光した後、蔵王温泉に入ります!
牡蠣、うまかったぁぁぁ・・・
0コメント