AVIREX のブーツ 「YAMATO」

雨、雨、雨。


用事のない週末が全て雨だったため、愛車Shiver君のエンジンがかからないまま、1ヶ月以上も過ぎてしまいました。2週間に一回くらいは、アイドリングで火だけは入れていたんですけどね。


ツーリングのタイミングを窺っているうちに、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。朝一からのツーリングにはブーツが必要な気温です!


寒いんですから、仕方ないですよ! ね!


というわけで、買ってきました革のブーツ。


ちなみに、今履いているのはアマゾン商会で3千円で売っていたジャングルブーツ(サバゲー用と書かれた合皮のやつ)です。

Shiverに初めて乗った時、内くるぶしが超絶熱くなることに気づいて、慌てて買ったんですが何だかんだと1年履いたんですよねぇ。履いて二日で、つま先の合皮が削れましたけど・・・。

あ、冒頭の寒くなってきたからブーツってのは、ただの良い訳です。うちの愛車は夏でもブーツ必須なので・・・。


さておき、今年からはちょっとマトモなブーツが履きたいわけでして。

買ってきましたのはこちら。AVIREX の YAMATOというブーツです。16,000円でした。


最初は茶色にしようと思ったんですが、エンジンオイルとか飛んだら黒く染まってしまうと気づき、黒にしました。オイル漏れはイタリア車の個性ですからね。ちゃんと備えないと!


とりあえず、写真に写っている通り初回の手入れです。クリーナーで軽く拭いた後、オイルを乗せていきます。靴墨にするかミンクオイルにするか悩みましたが、黒を強調せず柔らかく仕上げたい、ということでミンクオイルにしました。


ミンクオイルは指で塗り広げます。体温でオイルの伸びが良くなって塗りやすいんですよ。塗り過ぎにもなり難いですしね。


向かって右が塗り終えた靴です。テラテラですね(笑)

最後に綺麗な布で余分なオイルを拭き取りますので、このままじゃないですよ!


両足共に仕上げたら、試し履きです!

このブーツ、昨今の流行りに則ってサイドジッパーが付いているので、脱ぎ履きが比較的楽なんです。


とはいえ、本革です。安物ビジネスシューズなんかに多い、薄っぺらい本革と違い、強烈なまでに分厚い本革です。履き込んで柔らかくなるまでは、脱ぐにも履くにも「ふんぬぅ~!!」っという掛け声は必須です。


試し履きに近所のスーパーまで買い物に行ったのですが、歩く姿は意図せずロボットになりました。。。

足首は曲がらない、至る所に堅い革が当たって痛い、足の動きに靴が追従してこないので、踵が擦れる、という具合ですね。

革が柔らかくなるまでは、ゆっくりじっくりと馴染ませていく所存です。


さあ!晴れたらコイツでツーリングだ!!


自由人の生態

大阪在住。趣味に生きる独り身のおっさん(36)の活動日記です。 主にバイクとキャンプで構成されています。

0コメント

  • 1000 / 1000