岡山備中松山城に行ってきました。

秋も盛り、朝晩の風が冷たくなってきた季節。そろそろバイクのシーズンも終わりですね。

私の住む町では冬には道路が凍結するので、バイクに乗れる日が少なくなってしまいます。


その前に、ということで職場のバイク仲間の皆さんと、お泊りツーリングとなりました!


行先は岡山。備中松山城でございます。

大河ドラマ「真田丸」のオープニングムービーに登場した、山の上にあるお城です。


集合場所は中国自動車道、赤松SAです。


自宅からプイーンと下道を1時間ほど走り、三田ICから中国道に乗って赤松SAに向かおうと思っていましたが、GoogleマップのNaviの案内が、どうにも三田ICに近づいてくれません。

不審に思い、バイクを脇に寄せて予定行路を見ていくと・・・


赤松SAの近くの下道に案内されていました・・・。どうやらこのSA下道側にも入口があるらしく、人だけならそこから入ることができるようです。


そこだけど、そこじゃねーから!


ということで、Googleマップの案内を中止して、緑色の道路案内を頼りに三田ICに入り赤松SAに到着しました。


そしてコーヒーを飲みながら待つこと十数分。今回の参加者全員が集合完了です。

左からCBR1000RR、SHIVER750(マイバイク)、Ninja1000、CB400SFです。


皆で出発前の準備をしながら軽ーく談笑・・・。


CBR1000RRさん「いやぁ、来る途中で落ち葉踏んじゃってさ、後輪がズルっと滑ってビビったわ~」

私「この季節は落ち葉が道に積もっていて、雨上がりとかは危ないですよね。気を付けないとー。」


さて、ここから美作ICまで中国道をビューンっと走るのですが・・・、さすがに11月も半ばとなると風が冷たいです。途中、寒さに負けて日向ぼっこ休憩を挟みました(笑)


美作を降りてからは、田舎道をゆったりまったりと走り松山城方面に向かいます。

10時を過ぎた辺りから気温も上がって快適です。周りの山々は赤や黄に染まり、天気も上々。素晴らしいツーリング日和です。


今日のツアーコンダクターはNinja1000さんです。彼を先頭にCB400SF、Shiver750、CBR1000RRの順で走っておりました。緩やかなワインディングを駆け抜けたところで、ふとミラーを見ると最後尾のCBR1000RRさんが見えない。


あれ?


異変に気付いた皆が、左に寄せます。


まさか?

いやいや、最も運転技術の高い彼に限って、そんなことはないはず・・・。


少し待っても来ない。あー、これは・・・と思ったら土建屋さんのトラックが、私たちの横に停まり


「友達、滑ってたで!」


やっぱり!?


大慌てで皆で戻ると、少し戻った所でCBR1000RRが道の脇に寄せて停まっていました。隣にはショボンとしたライダーが立っています。何だか体格が一回り小さくなったように見えます。


とりあえず、自力で立てるようで良かった・・・。そう思いながらUターンさせて、CBR1000RRの後ろに停めます。


「大丈夫ですか!?」

と声をかけると

「あーーーーーー!!!」

という返事が!


え?何その反応?

と思っていたら、後ろでガシャーン!!と言う音がします。


ま・さ・か?


後ろを振り返ると、Uターン途中でフルバンク停車をしたNinja1000が・・・。

おぅふ!


引き起こしを手伝って、なんやかんやと興奮が冷めるまで休憩します。

2台仲良くバンクセンサーが折れたそうです。合掌・・・。


CBR1000RRはどうもリアのブレーキの調子が悪いようで、軽く踏んだだけでロックしたとのこと。その後の行程では、リアブレーキなしでやり過ごしておりました。


そこからさらに30分ほど走り、予定から一時間遅れのお昼御飯です。


岡山名物味噌カツ!


味噌と言えば名古屋なイメージですが、甘めの味噌ソースがかかっているという、この味噌カツは岡山名物らしいです。(ケ〇ミ〇ショーでも、紹介してましたわ)


ご飯がモリモリ食べられます!ちなみに、これでも小さめサイズです。ノーマルサイズはオッサンにはキツイのですよ。。。


昼食後は、備中松山城でございます!

一体全体、誰がこんなところに城を建てようと思ったのか・・・。


自然の岩壁と、人工の塀が掛け合わされた、難攻不落のお城だそうです。ここに来るまでの道も細く大軍では通れなかったでしょうし、そう言われるのも納得というものです。(今は整備されているので歩きやすいですよ。)

まあ、何よりも紅葉が美しい。

紅葉、白い城壁、青い空、素晴らしいですね!ちょっと雲が多いのが残念ですが。


松山城を観光し終わって、時刻は16時。

CB400さんは、日帰り参加なのでここでお別れして、残り三人は近くのホテルで一泊しました。


おやじーズの浴衣姿とか、誰も得しないので省略!!


二日目!

ホテルを出発して向かったのが、一の宮である吉備津神社です。


ここの本殿が見たかったので、観光ルートに組み込んでもらったのです。

それがこれ!

逆光を、携帯カメラで何とかしようと頑張ったのですが、白~くなってしまいました。。。

まあ、何というか、大きいです。ただ、大きいです。圧巻ですわね~。


1時間ほど境内をフラフラした後、帰路につきました。


さて、グーグルナビに従って帰ろうとするも・・・通行止め。

一本東にズレても・・・通行止め。

さらに東にズレると・・・迂回路を通らされて、最初の通行止めの道路に戻らされる。


その原因は?


「岡山国際マラソン」


ええ、ええ、市街地全面通行止めです。

グーグルマップは考慮してくれないので、ナビの示すところ示すところ、全部通行止め!


苦肉の策として、一旦、思いっっっっきり南に移動してから、ナビに従って進むと、ようやく抜けることができました。


かれこれ1時間以上、市街地をグルグル回っていた気がしますわ~。

クラッチを握る左手がダルい。まだ岡山を出ていないというのにグッタリです。


昼食は、帰り道にあった洋食屋さんで「牛筋カレー」をいただきました。

疲れるとカレーが食べたくなる性分なのですわ。

ダシじゃなく、フォンの効いた、洋食屋さんのカレーらしい味です。(伝わるかな??)


ちなみに、この店の名物は「ドヴィカツ丼」だそうです。ボリュームたっぷり!

どんぶりから溢れんばかりのボリュームですね。

ちなみに、これは同行者のを撮らせて貰いました。


昼飯後は高速にのってバヒューンっと帰宅です。

高速に乗ると、書くことが無くなるのが辛い・・・。

自由人の生態

大阪在住。趣味に生きる独り身のおっさん(36)の活動日記です。 主にバイクとキャンプで構成されています。

0コメント

  • 1000 / 1000