GWツーリング - 四国 (3日目)

さてさて、3日目を迎えました。

今日の日程は、足摺岬に向かってから愛媛西端の佐田岬手前までという長丁場。

朝早くから撤収して、走り出します。


足摺岬に向かう途中の寄り道は・・・。

カッパ館!

そして、ホビー館!の海洋堂2連荘です。


カッパ館では展示されている数多くのカッパ達も良かったのですが、トイレの取っ手がキュウリだったのが個人的なお気に入りポイントでした。

ホビー館の方は見る所が多すぎて・・・。

すえぞうラブ( ^ω^)♪

レッドミラージュかっこいい!(*´∀`*)

と、FSS好きには堪らんですばい!


予定が詰まっているので惜しみつつも出発し、昼過ぎに道の駅「なぶら土佐」へ到着。

お昼ご飯はここでカツオのタタキを食べるのです!


たかが道の駅と侮ることなかれ。

括目せよ!これが道の駅の本気だ!!

マジびっくり(;゚Д゚)

本気の藁焼きでした。

カツオ10切れの定食で1250円。これは安い!!

そして美味い!!

藁焼きって、こんなにも香ばしいんですね。知りませんでした。炭の匂いがフワリと香り、カツオの臭みが全くないんです。

お取り寄せとかで、高いカツオのタタキを買ったりもしましたが、どうしても臭みが出てるんですよね。同じタタキなのか?って思うくらい、次元の違う旨さでしたね。


タタキに満足したら、足摺岬へGOGOGO!

途中、ヤバイくらいに眠たくなったので、Redbullを一本注入しましたw

佐田岬は明日回るのですが、今回のツーリングで周った4か所の灯台の中では、この灯台が一番好きですね。

この時点で時刻は15時前。今日中に佐田半島にある須賀公園まで走るため、ここからは休憩なしの爆走です!

18時を回って何とか到着。荷物を置いたら近くの銭湯でサッパリして、晩御飯。ご飯食べたら21時過ぎでした・・・。

写真を撮っても真っ暗だったので、キャンプ場紹介は次の回でw

自由人の生態

大阪在住。趣味に生きる独り身のおっさん(36)の活動日記です。 主にバイクとキャンプで構成されています。

0コメント

  • 1000 / 1000